210248 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ミニヒマちゃんの近況/裏ブログ

ミニヒマちゃんの近況/裏ブログ

結婚・人生…私の生きた証


 結婚してもう二十ウン年経ちましたけど

 最近、時々立ち止まってしまったり、考え込んでしまったりするんですよねぇ。

それは・・・・2000年を過ぎたあたりから
 何て言うか、少し転換期にさしかかって来ているのかなぁって
 その頃は子育ても仕事(パートですけど)も忙しい毎日でしたけど
 実家の両親に忍び寄る老いの気配・・・・・
 それまで忙しく仕事に精を出していた母がめずらしく
 電話で弱音を吐いてきたりして。。。
 目がおかしいとか・・・それは後で知らされて、網膜剥離だったらしいです
 私には心配かけまいと詳しい事言わなくて
 母はレーザーによる手術を受けていました
 そのすぐ後何カ月もしないうちに、秋に父が入院・・・。
 父は腎臓の病気と共に、パーキンソン病だと判明しました・・・が  私は仕事と家庭が大変で、一度病院にお見舞いに行ったきり・・・。
 実家は高速に乗って2時間近くかかるので、そうそう行く事も出来ず・・・。
 夫の理解があれば別ですけどねぇ
 親の具合が悪い時くらい、実家で過ごして良いよとか言ってくれる夫なら・・・・。
 夫は「俺の飯はどうなるんだ!?」って夫ですから(ρ_;)

   その後は、父のパーキンソン病がだんだん進行してるらしく  母も色々大変な生活だったみたいです・・・両親は実家で二人暮らしでしたから
 私も、息子の習い事や塾の送り迎えや色々重なって体調崩し5~6年務めた仕事を退社、
 そのすぐあと、夫の実家で2002年に義兄が亡くなったりして再就職もままならないままで、
 息子の高校受験とかあったりして。。。。
 そんなこんなで数年後、2003年秋(11月初めでした)母が突然倒れたのです。
 弟から連絡あり母が倒れ入院したとか、
 夫に母が倒れたからと言うと「しょうがない、行かなきゃか~?」と面倒臭そう。
 とにかく行ってみると、母はもう何か右半身が動かなくなってるみたい(ρ_;)

 夫は仕事があるからとすぐに帰宅しました。
 私はそのまま実家に泊まりました(パーキンソン病の父の面倒も見なければなりません)
 検査の結果、母は脳腫瘍でした。
 しかも、悪性度の高い「シンケイコウガシュ」というもの。
 しばらくはショックで何も手に付かず・・・。

 でも、とりあえず、夫にしばらくは実家にいる事を伝え(夫は不機嫌でしたが)
 父の介護の事もあるので、福祉関係の事とか色々大変で。
   介護保険の事とか、ヘルパーさんの手配の事とか色々。
 とりあえず、父を病院に連れて行き、食事の面倒とかあって
 母の病院に行ったりしたりあれこれ。。。

 で、ヘルパーさんの手配も出来たので自宅に戻りました
 息子の面倒もあるし(学校関係やら色々)夫も不機嫌になってるし。。。
 自宅に戻ってみるともう部屋も荒れ放題で大変です。
 その後、10日位して母が脳腫瘍の手術を受ける事に。。。
 この手術がかなり大変な手術で、10時間はかかる手術だったんですね。
 待っている間に、一度目眩起こして、パーキンソン病の父に抱えられる始末(^^ゞ
 手術は無事成功しましたけど、結局後で弟に聞くと全部とりきれなかったらしいです。
 私は成功したという事で、もう大丈夫だと思ったのですけど・・・・。


 3ヶ月くらいの入院生活の後、母は施設に移りました。
 母が施設に入ってる間も、父は一人で実家にいるんですよね。
 しかもパーキンソン病だし、一日一度はヘルパーさんが来てくれますけど不自由です。
 私は時々しか見に行く事が出来ませんでしたが
   そんな時は夕方までは母の病院(施設)にいて、夕方から父に夕食をさせて
 父が夜寝るのを見届けてから、深夜12時近くに高速を2時間くらい飛ばして帰宅です。
 やはり当時はボロボロでしたねぇ。

夫が運転してくれてたらよかったんですけど、まるで他人事みたいです
 母の施設は個室で、結構良いお部屋で車いすで入ると自動的に電気がつきます
 夜も30分おきに看護師さんが身に来てくれて、体の位置を治してくれます。
 でも、それで病気が治る訳じゃないんですよねぇ。
 結局翌年(2004年)6月に再発して
 もう手の施しようもないと言われ、8月に母は永眠いたしました。
 その後も、父のパーキンソン病は悪化していくばかり・・・。
 そして、パーキンソン病以外にもあちこち具合悪い所がでてきて
 その度に入院したり、手術したりで
 入退院を繰り返し、病院と施設の往復でした
 その殆どの面倒は・・・独身の弟におしつけてしまった形になってしまいました。
 私の方は、実家から遠くて家庭の方もあるという事で夫の機嫌伺いの日々ですし
   今考えると弟には申し訳ない事をしたと思います、仕事にも悪影響が出てしまったらしいですから
 そんな父も2008年2月に入退院を繰り返したのちに、永眠いたしました。
 そんなこんなで、最近は色いろ考えてしまうんですよね
 父の人生、母の人生ってどうだったのかしらと?
 母の人生って幸せだったのかしらと?
   そんな事考えていて
   自分の人生を少しでも(自分史と言うほどの物でもないけど)綴っておけたらって
 気がしてます。。。


© Rakuten Group, Inc.